【Veo 2 挑戦記】連続ドリフトの壁!得意な追従カメラでも苦戦…?

Dodge_Challenger_Drift_Video_Generated

こんにちは! AI動画クリエイターのナナスケです。「AI 加工所」へようこそ!

前回の記事では、固定カメラでの挑戦に失敗し、AI動画生成の難しさを痛感しました。しかし、失敗から学び、次なる一手へ!

今回は、過去に成功体験のある得意なビハインドビュー(後方追従カメラ)に立ち返りつつ、新たな挑戦として「連続ドリフト」という、よりエキサイティングなアクションの生成に挑んでみました。「得意なカメラワーク」と「新しいアクション指示」の組み合わせなら、今度こそ…!

作戦:得意な追従視点 × 新たな挑戦「連続ドリフト」!

目指すは、赤い’73 ダッジ・チャレンジャーがコーナーからコーナーへ、途切れることなくドリフトを繋げて駆け抜けるド派手な映像! 後方追従カメラで、その動きを捉えます。

Gemini 2.5 Proによるプロンプト案(連続ドリフト特化型):

JSON

{
  "prompt": "Dynamic and exciting **rear tracking shot**, closely following a **red** 1973 Dodge Challenger as it performs a **continuous sequence of skillful drifts** through the wet, neon-drenched streets of New York City at night. The camera stays dynamically behind the muscle car, capturing the tail constantly sliding out, **linking one drift into the next**, perhaps weaving through multiple corners or holding a long, **sustained powerslide**. Thick white **tire smoke perpetually billows** from the spinning rear wheels, dramatically illuminated by the car's bright red taillights and the reflections of city lights on the slick, wet pavement. Water spray kicks up from the tires. Focus on the **fluid, non-stop drifting action**, the car's powerful rear-end movements, and the immersive chase-cam perspective.",
  "style": "cinematic, realistic, dynamic, action-packed, exciting, rear tracking shot, chase cam view, drifting sequence",
  "keywords": [
    "**continuous drifting**", "**sequence of drifts**", "**linking drifts**", "**sustained powerslide**", "**non-stop drifting**",
    "rear tracking shot", "behind view", "following camera", "chase cam",
    "**red** 1973 Dodge Challenger", "muscle car", "tire smoke", "glowing taillights", "**rear end sliding**",
    "**linking corners**", "wet pavement", "water spray", "night scene", "New York City", "NYC streets",
    "neon lights", "dynamic camera movement"
  ],
  "negative_prompt": "front view, side view, driver's POV, interior view, stationary camera, fixed camera, static shot, driving straight, normal cornering, stopping, starting, parking, **single short drift only**, losing control completely, crashing, spinning out, daylight, calm scene, slow motion"
}

プロンプトには「continuous drifting」「sequence of drifts」「linking drifts」「non-stop drifting」といったキーワードを盛り込み、「単発のドリフト(single short drift only)」はネガティブプロンプトで除外。これで「連続」という指示は伝わるはず! と期待しました。

結果:失敗… やはり「連続」アクションは難しいのか?

そして、生成された動画を確認。結果は…

残念ながら、失敗でした。

期待していた、コーナーからコーナーへとドリフトを繋げるようなアクロバティックな動きは全く見られず、生成されたのはごく普通の走行(コーナーリング)シーンでした。

もちろん、後方追従カメラの映像としては綺麗なのですが、「連続ドリフト」という最も重要な指示は、Veo 2には響かなかったようです。

細かい点ですが、テールランプのデザインも、本来の’73チャレンジャーとは少し違って見えた気がします。 こうした細部の再現性も、まだ課題があるのかもしれません。


【🎬 生成された「通常走行」動画(連続ドリフト失敗例)】期待した連続ドリフトにはならず、普通にコーナーを曲がる映像でした。


※これはこれで相当カッコいいのですけどね!

考察:持続的な複雑アクションの生成はハードルが高い?

今回の結果から推測できるのは、Veo 2(あるいは現状の多くの動画生成AI)にとって、「単発のアクション」(例:1回のドリフト、直線加速)を生成するのに比べ、「連続した、あるいは持続的な複雑アクション」(例:ドリフトを繋げる、長時間にわたる特定の動き)を正確に再現するのは、まだ技術的なハードルが高いのかもしれない、ということです。

一連の動きとしてのアクションの流れや、その間の繋がり(Linking)をプロンプトだけで指示し、破綻なく映像化するのは、相当な難易度なのかもしれません。

さて、次回はシチュエーションを変更してみましょう!

「連続ドリフト」は残念な結果に終わりましたが、これもまた貴重なデータ。「こういう指示は通りにくい」ということが分かっただけでも収穫です。

同じことばかり試していても進歩はありません。この失敗を踏まえ、次回はガラッとシチュエーションを変えて、Veo 2の新たな可能性を探ってみたいと思います! 具体的に何に挑戦するかは…次回の記事をお楽しみに!

AI動画生成の道は、まさに試行錯誤の連続。失敗も成功も、全てが次への糧になります。引き続き、この「AI 加工所」で、Veo 2との格闘(?)の模様をお届けしていきます!

今回も読んでいただき、ありがとうございました! ナナスケでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次