【Veo 2 時間操作】マンハッタン橋の夜明けに挑戦!時間経過は難しい?でも朝焼けは美しい!

Night_to_Sunrise_Car_Chase_Video

こんにちは! AI動画クリエイターのナナスケです。「AI 加工所」へようこそ!

前回の記事では、ドローンを使ったマンハッタン橋の空撮に挑戦し、撮影高度の課題は残りつつも、雰囲気のある美しい映像を生成することに成功しました。「空からの景色、Veo 2は得意なのかも?」そんな手応えを感じつつ、僕の探求心は次なるテーマへと向かいます。

今回は、「時間経過」という、目に見えないけれど映像の雰囲気を大きく左右する要素に挑戦です! 夜のマンハッタン橋を舞台に、後方追従カメラで赤い’73 チャレンジャーを追いながら、背景が深夜から朝焼けへと移り変わっていく…そんなドラマチックな映像を目指します!

夜から朝へ!刻々と変化する空と赤いチャレンジャー!

時間と共に移り変わる光と空の色、そしてその中を走り抜ける一台のクラシックカー。想像するだけでワクワクしますね! この情景をVeo 2で再現すべく、Gemini 2.5 Proと共にプロンプトを練り上げました。

ナナスケのリクエスト:(新たな挑戦、時間経過!)

次も少しパターンを変更してみましょう。

  • 赤いチャレンジャーがニューヨーク(マンハッタン)橋を走っている。
  • ビハインドビューの追従設定で撮影。
  • 夜が明けて朝焼けが広がっていく。(新要素!)

Gemini 2.5 Proによるプロンプト案(時間経過特化):

JSON

{
  "prompt": "Atmospheric rear tracking shot closely following a **red** 1973 Dodge Challenger as it cruises smoothly across the Manhattan Bridge. The scene **starts in the deep darkness of late night**, with only the car's taillights, bridge lights, and distant city lights visible against the dark sky. **However, as the car progresses along the bridge, a gradual time transition occurs.** The eastern sky behind the **NYC skyline begins to brighten**, shifting from deep blue/black through purples and pinks into the vibrant oranges and yellows of **early dawn and sunrise**. The overall ambient light increases, subtly changing the reflections on the wet (optional) roadway and the appearance of the car itself. The shot **ends with the scene bathed in the warm glow of the newly risen sun**. Focus on the continuous tracking of the car from behind while simultaneously depicting a smooth, beautiful, and believable **transition from night to sunrise**.",
  "style": "cinematic, realistic, atmospheric, beautiful, rear tracking shot, chase cam view, **sunrise transition**, **time-lapse aesthetic (optional)**, changing light",
  "keywords": [
    "**night to sunrise transition**", "**dawn breaking**", "**sunrise**", "`morning glow`", "`changing sky colors`",
    "`time passing`", "`gradual light change`", "rear tracking shot", "behind view", "following camera",
    "Manhattan Bridge", "NYC skyline", "**red** 1973 Dodge Challenger", "`muscle car`", "`cruising`",
    "`smooth driving`", "`taillights`", "`atmospheric lighting`"
  ],
  "negative_prompt": "`front view`, `side view`, `drone view`, `driver's POV`, `interior view`, `static camera`, `fixed camera`, **`static lighting`**, **`constant time of day`**, **`night only`**, **`daylight only`**, `midday`, `sunset`, `abrupt light change`, `sudden jump cut`, `drifting`, `racing`, `stopping`"
}

プロンプトでは、「深夜の暗闇から始まり」「徐々に空が明るくなり」「紫、ピンク、オレンジ、黄色へと変化し」「最後は朝日を浴びる」といった、時間経過に伴う光と色の変化を具体的に記述しました。「static lighting(変化しない照明)」や「constant time of day(一定の時刻)」をネガティブプロンプトで除外し、変化を促します。さあ、Veo 2はこの複雑な要求に応えてくれるでしょうか?

朝焼けの美しさは見事! しかし、時間経過の表現は…?

そして、生成された動画を確認! 結果は…うーん、今回も「一部成功、一部課題あり」といったところでしょうか。

生成された動画の結果:

  • 映像全体の雰囲気は、紛れもなく「早朝」! 空気感はとても美しく、素晴らしい出来栄えです!
  • しかし、期待していた「夜から朝への滑らかな移り変わり(トランジション)」は、残念ながら再現されませんでした。 動画は、最初から朝焼けが始まっているシーンとして生成されていました。

時間経過を表現するというメインの目標は達成できませんでしたが、AIが描き出した「早朝のマンハッタン橋を走る赤いチャレンジャー」の光景そのものは、息をのむほど美しかったです。この美しいシーンを生成できたこと自体は、紛れもない「成果」と言えるでしょう。


【🎬 生成された「朝焼けのマンハッタン橋」動画】時間経過は再現されませんでしたが、朝焼けの雰囲気はとても綺麗です!


AIにとって「時間」とは? 試行錯誤は魅力的な旅!

今回の挑戦で、「時間」という概念をAIに理解させ、それを「連続的な変化」として映像に落とし込ませることの難しさを改めて痛感しました。「徐々に」「次第に」といった変化のプロセスを、プロンプトだけで正確に伝えるのは、現状のAIにとってはまだハードルが高いのかもしれません。

しかし、同時に、指定した「朝焼け」という特定の時間帯の雰囲気や光を見事に再現するAIの表現力にも、改めて驚かされました。できないこともあるけれど、できることのレベルは非常に高い。

プロンプトには、まだまだ改善の余地があるはずです。Veo 2の得意なこと、苦手なことも、こうして試すことで少しずつ理解できてきました。この「思考 → 実験 → 考察 → 改善」の繰り返しは、大変ですが、本当に魅力的な旅だと感じています!

ふと思いつき… Veo 2でMV作れるのでは!?

一連の実験を通して、ふと新しいアイデアが浮かんできました。 「Veo 2 で生成した映像素材を使って、オリジナルのMV(ミュージックビデオ)を作れるんじゃないか?」

これまでの挑戦で、Veo 2 は特定の雰囲気やシーンを描き出す高い能力を持っていることが分かってきました。これらの映像クリップを繋ぎ合わせ、編集すれば、面白いMVが作れるかもしれません。そして、それをYouTubeに投稿すれば、多くの人の注目を集めることができるかも…?

このアイデア、実現可能でしょうか? ちょっとワクワクしてきました! この構想については、また今後のブログで詳しくお話しできればと思います。

まとめ:挑戦は続く、AIと共に創る道!

今回の「時間経過」への挑戦は、目標達成とはなりませんでしたが、Veo 2 の新たな可能性(美しいシーン描写)と現時点での限界(時間変化の表現)を教えてくれました。

プロンプトの改善を繰り返しながら、Veo 2 と共に、より複雑なプロジェクトに挑戦し続けること。それこそが、AIと共にクリエイティブなコンテンツを生み出していく、僕たち(ブロガー/クリエイター)の道なのだと思います。

今後の「AI 加工所」では、また新たな挑戦(もしかしたらMV制作の第一歩?)についてお届けしますので、どうぞお楽しみに!

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました! ナナスケでした。

次回はいよいよ、このCanvaを使って「’73 チャレンジャー MV」をどう編集したのか、具体的なプロセスに入っていきます!お楽しみに!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次