こんにちは! AI動画クリエイターのナナスケです。「AI 加工所」へようこそ!
いやはや、AI動画生成の道は奥深い! 前回は、得意なはずの後方追従カメラを使っても連続ドリフトの再現には至らず、その前は固定カメラの指示がうまく伝わらないという壁にぶつかりました。特定の技術的要素や「連続性」をAIに正確に理解させるのは、やはり難しさが伴うようです。
しかし、探求はここで終わりません! 失敗から学び、今回はガラッと雰囲気を変えて挑戦! 舞台を夜のニューヨークに移し、象徴的なランドマーク「マンハッタン橋」を、ドローンビュー(空撮)で捉えるという、新たな試みに打って出ました!
夜のマンハッタン橋 × ドローンビュー! ニューヨークの壮麗さを空から!
今回の主役は、お馴染みの赤い’73 チャレンジャー。そして舞台は、あの有名なマンハッタン橋です。夜景に輝く橋とクラシックカーの組み合わせ…これをドローンで空から撮影したら、どんな映像になるのか? 期待が高まります!
ナナスケのリクエスト:(シチュエーションを一新!)
さて、今度はシチュエーションを変更してみましょう。 夜のマンハッタン橋を走る光景をドローンビューで撮影してみましょう。
Gemini 2.5 Proによるプロンプト案(空撮特化型):
JSON
{
"prompt": "Sweeping cinematic **aerial drone footage** captures a **red** 1973 Dodge Challenger cruising smoothly across the iconic **Manhattan Bridge** at night. The drone flies alongside or slightly above and behind the car, showcasing both the classic muscle car and the grand scale of the bridge. Clearly visible are the bridge's distinctive illuminated **towers**, **suspension cables**, and the **roadway lit by streetlights**. In the background, the glittering **Manhattan skyline** (and potentially Brooklyn skyline) provides a stunning, expansive backdrop. Other sparse vehicle lights add to the atmosphere. The focus is on the atmospheric beauty of the scene: the iconic car driving over the famous landmark under the night sky. Smooth, stable, and cinematic drone movement.",
"style": "cinematic, realistic, aerial shot, drone view, high angle, atmospheric, scenic, night scene, wide shot",
"keywords": [
"**drone view**", "**aerial shot**", "`high angle shot`", "`flying alongside`", "`following from above`",
"**Manhattan Bridge**", "`suspension bridge`", "`iconic landmark`", "**New York City skyline**",
"`Manhattan skyline`", "`Brooklyn skyline`", "`bridge lights`", "`city lights`",
"**red** 1973 Dodge Challenger", "`muscle car`", "`cruising`", "`smooth driving`",
"`night driving`", "`scenic view`", "`accurate car details` (attempt)"
],
"negative_prompt": "low angle shot, ground level view, eye level shot, street level view, driver's POV, interior view, close-up shot of car, drifting, racing, speeding, erratic driving, crashing, heavy traffic jam, daylight, generic bridge, unrecognizable skyline, shaky camera footage"
}
今回は「Manhattan Bridge」という具体的なランドマークを指定し、「drone view」「aerial shot」で空撮であることを明確に指示。複雑なアクションではなく「cruising smoothly(スムーズに走行)」を指示したのもポイントです。この組み合わせなら、Veo 2 にとっても比較的生成しやすい条件かもしれません。ニューヨークの美しい夜景の中を走る赤いチャレンジャー…期待は膨らみます!
空から見下ろす 壮麗さ! しかし高度に課題も?
そして、生成された映像は…! おおっ! これは期待を裏切らない、部分的に成功と言える素晴らしい出来栄えでした!
生成された動画の結果:
- ドローン視点から、赤いチャレンジャーが夜のマンハッタン橋を走行する、美しい映像が生成されました!
- 橋の独特なライトアップされた塔や吊りケーブル、そして車道の照明が、見事に映像に描写される!
- 背景には、キラキラと輝くマンハッタンのスカイラインが広がり、まさに夜景!
- ただし! ドローンの撮影高度が、期待されたよりもやや低めからのアングルになっていました。
それでも、マンハッタン橋の美しさと、そこを走るチャレンジャーの姿は十分に捉えられており、見応えのある映像です!
【🎬 生成された「マンハッタン橋ドローンビュー」動画! 👇】 高度は少し低めですが、雰囲気は抜群です!
まとめ:新たな展望! 空撮は Veo 2 の 強みか!?
今回のドローンビュー挑戦は、完全に成功したとまでは言えないものの、非常に重要な示唆を与えてくれました。それは、「Veo 2 は、雰囲気のある風景と自動車の組み合わせ、特にランドマークを指定した空撮が得意かもしれない」ということです。AIは具体的な名称を与えられると、より具体的なな映像を生成しやすいのかもしれません。これが Veo 2 の強みの一つである可能性は十分にあります。
ドローンの高度を制御する点は今後の課題ですが、空からの視点は、地上撮影とは全く異なる、素晴らしい視点を見せてくれます。
次回は、この空撮の経験を活かし、より複雑なカメラの動き――例えば、旋回しながら上昇したり、車を追い越して前方に回り込んだり――や、時間帯の変更(朝焼けとか?)など、新たな要素を加えて Veo 2 の可能性をさらに探ってみたいと思います。
空撮には大きな可能性を感じます!希望を抱きつつ、次回の挑戦にご期待ください!
今回も読んでいただき、ありがとうございました! ナナスケでした。
コメント