【Veo 2の壁】ドライバー視点でのドリフトは 、かくも難しいか!?

Red_Challenger_Drifting_NYC_Night

こんにちは! AI動画クリエイターのナナスケです。「AI 加工所」へようこそ!

前回の記事では、赤い’73 ダッジ・チャレンジャーの運転席から、夜のニューヨーク風の街を猛加速する、極限の POV(一人称視点)映像の生成に成功しました! あのアドレナリン全開の没入感、最高でしたね!

その成功体験をもとに、今回はさらにステップアップ! 同じくドライバー視点で、今度は交差点での ドリフトに挑戦! より複雑なドライビングテクニックの再現をVeo 2に託してみました。

スリル満点! ドライバーの目で交差点ドリフトする!

目指すは、ドライバーが激しいカウンターステアを当てながら交差点を滑り抜ける、あのスリルとコントロールされたカオス! 前回成功したドライバー視点をベースに、今回は交差点での激しいドリフトの感覚を Veo 2 に伝えるためのプロンプトを作成しました。

ナナスケのリクエスト:(より高度な挑戦!)

ドライバー視点で、交差点をドリフトする動画を作成してみましょう!

Gemini 2.5 Proによるプロンプト案(超・詳細バージョン):

JSON

{
  "prompt": "Highly intense and dynamic **first-person view (FPV)** from the driver's seat of a **red** 1973 Dodge Challenger executing a wild **powerslide *through* a wet New York City intersection** at night. The driver's **hands are actively and rapidly working the steering wheel**, applying significant **counter-steer (opposite lock)** to control the slide. Through the windshield, the **view dramatically shifts and tilts sideways**; neon signs and streetlights of the intersection **streak and rotate violently** across the wet glass. The direction of travel is momentarily perpendicular to where the car's hood is pointing. Feel the intense lateral G-forces (implied) and the **controlled chaos** from inside the cockpit as the tires scrabble for grip (implied sound). Dashboard lights reflect erratically. Focus on the visceral, disorienting experience of drifting through the intersection from the driver's perspective, emphasizing the rapid hand movements and the sideways rush of the scenery.",
  "style": "cinematic, realistic, first-person view (FPV), immersive, intense, dynamic, chaotic, thrilling, drifting POV",
  "keywords": [
    "**drifting POV**", "driver's point of view (POV)", "first-person view (FPV)", "inside car view", "cockpit view",
    "**red** 1973 Dodge Challenger interior", "**drifting through intersection**", "**powersliding**", "**counter-steering**",
    "**opposite lock**", "**hands actively steering**", "**view shifting sideways**", "**scenery sliding across windshield**",
    "**controlled chaos**", "intense G-force (implied)", "tire scrabbling (implied)", "high speed drift",
    "night scene", "New York City", "NYC intersection", "wet pavement", "neon lights", "immersive"
  ],
  "negative_prompt": "third-person view, outside view, exterior shot, view from passenger seat, straight line driving, smooth cornering, normal driving, under perfect control, calm, slow driving, stationary, parked car, daylight, stable camera, view always facing straight forward, minimal steering input"
}

Gemini先生は今回、かなり頑張ってくれました! ドリフト中の「激しいステアリング操作(カウンター当て)」「横に流れる視界」「制御されたカオス感」、さらには暗示的な「横G」「タイヤの軋む音」まで…考えうる限りの要素をプロンプトに詰め込んで、この高度な映像の再現を試みたのです。

失敗… POVドリフトは克服するのが 難しい

しかし…! 現実は厳しかった。満を持して生成された映像を確認しましたが、残念ながら Veo 2 はこの複雑な要求には応えきれませんでした。

生成された動画の結果:

  • ドライバー視点の映像自体は生成された。(これはOK!)
  • しかし、期待していた交差点でのダイナミックなドリフトは発生せず…。
  • 車は普通にハンドルを切って、滑らかに交差点を曲がっていくだけでした。
  • プロンプトで指示したはずの、景色が横に激しく流れたり、ドライバーが忙しくハンドル操作したりする様子は見られませんでした。

観客が期待するような、ヒリヒリするようなスリルや、車体が滑る感覚は、今回の映像からは伝わってきませんでした。まさに失敗です。


【🎬 生成された「通常コーナーリングPOV」動画(失敗例)】 期待したドリフトにはならず、普通に曲がる?映像でした。ちなみにこんな人がドライバーだったのですね。😝


複雑さを極める… POVドリフトの壁

今回の結果から、Veo 2 にドライバー視点でのドリフトというアクションを正確に理解させ、映像化することの難しさが、はっきりと見えてきました。

特に、

  • 激しいステアリング操作
  • それに伴う車体の動き、ダイナミクス
  • そして、それによってドライバーの視界がどのように変化するのか

…といった複数の要素が複雑に絡み合う状況を、プロンプトだけで正確に伝えるのは、現状では非常に困難であると言わざるを得ません。AIにとって、物理演算と視点移動を同時に、かつリアルに処理するのは、まだ大きな課題のようです。

今回はここまで

ドライバー視点での交差点ドリフト映像の生成は、残念ながら成功には至りませんでした。しかし、この挑戦は Veo 2 の現在の限界を知るとともに、より効果的なプロンプティング、指示の出し方の方法を探る上で、非常に貴重な経験となりました。失敗は成功の母、ですね!

次回は、この失敗を踏まえ、もう少しよりシンプルな道路シナリオで、ドライバー視点の映像生成に、改めて挑戦してみたいと思います。(例えば、直線での追い越しや、緩やかなカーブなど…?)

引き続き、Veo 2 との格闘(そして時々の成功!)の模様をブログでお伝えしていきますので、次回の記事もぜひお楽しみに!

今回も読んでいただき、ありがとうございました! ナナスケでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次